移動でロケセットを持ち歩くのは大変
全部をひとつのキャリーに入れて持ち歩くのはこれだ!
ThinkTank
Logistics Manager 30 V2.0
自分は、V1.0を使用
ビデオグラファーのキャリーはとっても大切
動きやすいキャリーを持つことで動道具の使い方が変わる
目次
シンクタンクフォト ビデオグラファー必見!機材をひとつのキャリーケースに入れて持ち歩くのはこれだ!
こんにちは、言葉遊びチャンネルのもいです。今回は、ビデオグラファーのために機材をひとつのキャリーケースにまとめて持ち運ぶ方法についてご紹介します。
シンクタンク ロジテックス マネージャー30v2.0の特徴
今回ご紹介するのは、シンクタンクフォトの「ロジテックス マネージャー30v2.0」です。このキャリーケースは、特にビデオグラファーにおすすめです。以前はバージョン1.0を使用していましたが、バージョン2.0ではタイヤ部分やデザインが改良され、さらに使いやすくなりました。
都内で活動する際や、タクシーで移動して撮影を行う場合など、機材を一度にまとめて持ち運びできる点が非常に便利です。このバッグを使うことで、現場で複数のバッグを持ち歩く煩わしさを解消し、必要な機材をひとつにまとめてすぐに取り出せるようにしています。
実際の使用例
このバッグには、カメラやレンズ、三脚、照明機材、ケーブル類など、すべてをまとめて収納することができます。例えば、プロフトのB10Plus LED照明や、望遠レンズ(70mmから200mm)、キノンの2470mmレンズなど、大きめの機材も簡単に収めることが可能です。
特にこのバッグの便利な点は、収納スペースが広く、レンズやカメラ機材、ビデオグラファー用の機材をすべて一元化できるところです。さらに、サイドポケットにも収納スペースがあり、ケーブルやメディアカードを整理して収納できます。これにより、現場で何かを忘れる心配も減り、効率的に作業が進みます。
セキュリティと耐久性
また、機材を保護するために、ダイヤルロックを取り付けて使用しています。撮影場所を離れる際や、ホテルで荷物を預ける際などに、機材を安全に保管できるため安心です。
加えて、このキャリーケースは耐久性にも優れており、しっかりとした作りで長期間の使用に耐えます。防水性は保証されていませんが、強い雨や雪の中でも問題なく使用できるほどの耐久性を持っています。
まとめ
シンクタンクのロジテックス マネージャー30v2.0は、ビデオグラファーが機材を効率的に整理して持ち運べる理想的なキャリーケースです。収納力や使い勝手、耐久性、セキュリティ面で優れたバランスを誇り、現場での撮影を快適にサポートしてくれます。これを一度使ってみると、もう他のキャリーケースには戻れないかもしれません。
もしこの記事が役に立ったと思ったら、高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします。また、他の動画やブログもぜひご覧ください。