2024年02月25日 23_代表ブログ
- トップページ >
- 更新情報 >
- 23_代表ブログ >
- ビルが欲しいので、郵便貯金始めました
更新情報 | NEWS

給与を5年前からほとんど変えていません
サラリーマンの時より少ないですが、
全然使わないから必要なくなってきました
もちろん家が持ち家であったりするので、 一通りの消費が住んでいる年齢になってきたからです
桃壱は、地球環境の貢献活動が目標なのですが、
欲しいものが無くなると短期の目標が難しい そこで、
何か欲しいものは無いか考えました!
ビルが欲しい・・・
欲しいというか、自社ビルを購入して、 そこで出来る活動に
興味があるだけです 個人的には、何も持っていない方が
気楽だというのは 変わっていないのです
何事も1度は体験してたい性格の桃壱です 物欲があった方が仕事がはかどるので、
イメージがわきやすい不動産に目が行きました!
チリも積もれば・・・山となる?!かはわからないのですが、
郵便局の使ってない口座にためようとして、
まずは、家にある小銭をかき集めて口座に入れてみることにしました
そしたら、通帳が以前の小さい形の通帳で郵便局のATMに入りません
2001年まで国の行政機関として郵政省で発行された通帳でした
※あとで写真アップします
通帳の切り替えに一旦後日行って、現在の通帳に切り替えました
切り替えのタイミングで、小銭と2千円位を投入したら・・・
画面に硬貨の扱いに手数料がかかる表示が・・・
ゆうちょ銀行は、2022年1月17日に「硬貨取扱料金」・「ATM 硬貨預払料金」を新設した。ATM(現金自動預け払い機)で預け入れや払い戻しに硬貨を用いると、1~25 枚なら 110 円(税込・以下同)、26枚~50枚で220円、51枚~100枚で330円と、枚数に応じた手数料がかかる。
小銭はゆうちょ銀行以外で貯金しないと手数料がかかるので
千円札貯金に次から切り替えることにしました
ビルは、10億~20憶位の予想です
残金3千円のお金では、今は全然ビル購入することは出来ないけど、
見積もりをお手伝いしてくる不動産屋さんを探して
まずは、初期費用等などいくらいるのか聞いてみようと思います