2022年01月06日 05_起業と創業07_Youtube動画解説付き
更新情報 | NEWS

年商一億までなら、難しい目標を立てるより
物欲の方がハッキリ明確に目標を立てられる気がする!
Youtubeで解説してみました
詳細な理由は下記
理由は、
パワーが湧いていない社長さん・フリーランサーの方を多く見かける
こんな感じの場合が多い
・創業時からしばらく経て、月収が30万~50万円あって、困っていない
・フリーランサーで生活に困らないくらい仕事はあるが、安定しているわけでない(余裕もない)
・食べるためのライスワークの割合が多く、日々の仕事をこなしているだけ
その状態が長く続くいている人にブログを書こうと思う・・・
コロナ禍で不況の中、もちろん生活できるというのは素晴らしいと思う。
事業が続くこと事態が難しい世の中であると強く感じるから続くことにも価値があるのはわかる
それでも、モチベーションが湧いていない状態が
長く続いている方が多くなった気がして残念です
もちろん楽しいことばかりではないけど、生活に張りがあって
人生が楽しかったり目標に向かって楽しむことを感じてほしい
人生は、意外と長いようで短い気がするから
目次
そんな方に、創業時の目標としてお勧めなのが物欲だ!
立派なことから始まった文章だけど、私欲をもっと明確にしてみませんか?
という、内容ですいませんw
なんか、真面目な経営者をよく見るけど(自分もそうだった)
創業した理由も12年前の創業時に環境貢献活動をかかげていたから
余計に今感じている、物欲がわかりやくて良いという事に繋がっているのかもしれない。
立ち上げた会社としては、創業時に目標がある状態でも
目標が大きければ大きいほど途中で自分を褒めてあげることが大切なんだと思う
途中で達成感を得られる方が自分を鼓舞しやすい
原因が最近ハッキリわかる!ようになってきた
目標が手に取れるものでなく、具体的じゃないのでモチベーションが上がらないのが原因!
会社の売り上げを上げる目標を立ててもなかなか目標が具体的になっていない場合が多い
現実的に、給与を自分で増やす(創業社長さんなら自分の給与を自分で決められる)
給与が増やせてるってことは、会社の売り上げも上がっているはずだから
自分の買いたいものを変えるって目標で個人の目標は悪くないと思う。
物欲の内容として、買いたいものは何でも良いんだけれど、欲しいものもあんまりない
って方は、お勧めの物欲がいくつかある
1個目は、撮影機材
SNSが大切な宣伝方法となりえる時代になってきた
広報活動にSNSを取り入れている方は多いと思う
その活動を楽しくするために、カメラ・映像機材の良いものを
導入してはいかがでしょうか?
趣味にも良いし、仕事にも役立つ。
デザインの良いものを使うと継続的にやる気も起きやすいと思う
2個目は、時計!女性ならアクセサリーでも良いと思う
これは好きな人に限るけど、可能なら時計屋さんに見に行ってほしいです
好きになるかどうかは、まずは見てから決めて!
可能なら、知っている人と一緒に行って教えてもらってください!
お勧めの時計屋さん
①HOURGRASS https://www.thehourglass.co.jp/
銀座の有名な時計屋さん、凄いスペシャルなモデルもあるし
店員さんがめちゃくちゃ丁寧
②EVANCE https://evance.co.jp/
中古の取り扱いもある
①のアワーグラスさんにも近いから行くときは同時にいける
③YOSHIDA https://watch-yoshida.co.jp/
丁寧かどうかは店の方による
ここは、品ぞろえは多分日本1な気がする
*順番は、関係なし
自分で行くのも良いけど、高級時計は少し敷居が高くて
丁寧に説明してくれないお店の人も多いのは事実
こちらのお店は丁寧に説明頂ける方が多いです
へこたれずに何度か通って最高の一本を見つけましょう
時計は、会社の経費にならないから経営者同士でも話題になりやすい
アクセサリーは、普段身に付けてテンションをあげるのにとても良い
ちなみに現在自分が欲しい時計は下記
もうほとんど憧れに近いものなので、参考程度に
毎年気分が変わるものもありますが
今でも好きで見続けている
3個目は、不動産!
なぜなら3年間の年収の平均の6倍くらいがローンで組める限界
その1割~2割の初期費用も必要になる
不動産を先に見に行くのをお勧めする
みんなできないと思っているけど、買わなくても見せてくれる
不動屋さんは探せば居る
是非憧れの不動産物件を見学して、給与を変えるくらいに増やそう!
例えば、月収60万円なら、60万円の年収は720万円
720万円の6倍は、4320万円!
つまり、4320万円の物件が購入できるということになる
初期費用で必要なのは、大体430万~860万円あれば良い
自分は、環境貢献活動がしたかった。
だから、物欲の次の目標を具体的に掲げることが出来たけど、
物欲が凄くある方が、目標をクリアーした感じがわかりやすく、
やる気が起こりやすいことが多かった気がする
実は、もう一個お勧めの目標がある!それは、不動産です
こちらもブログにしてみました。
良いところに住みたいって素敵なことじゃないですか!
ヨーロッパの高額所得者は、住むところに多大なおかねを書けるらしい・・・
その理由は???