2022年01月25日 03_映像制作Noteブログアメブロ

ビデオグラファー必見!機材をひとつのキャリーに 入れて持ち歩くのはこれだ!

今日は銀座のOKUROJIへ

店舗の店内イメージの撮影
大人な雰囲気で食べる前に
美味しいとわかる飲食店だらけ

こういうところを知ってる人
オシャレさんな感じでした

そして

電車で移動可能なロケセット

全部をひとつのキャリーに
入れて持ち歩くのはこれだ!

ThinkTank
Logistics Manager 30 V2.0
自分は、V1.0を使用

ビデオグラファーの
キャリーはとっても大切
動きやすいキャリーを
持つことで動道具の
使い方が変わる

ピッタリ手持ちの機材が入るものは
なかなか見つけるのが難しい

3脚や照明スタンドは、
かなりの工夫が必要だが
こいつはピッタリなんです

映像機材の紹介

カメラ
Sony FX3

レンズ
sony 35mm
sony 24-105mm

液晶モニター
Atomos NINJA

マイク
SHURE VP83F

ピンマイク
Rode Wireless go

三脚
Libec ヘッド&三脚システム TH-X

照明三脚
Manfrotto

バッテリーは前日迄に
完全充電で予備をそれぞれ1つずつ

8割現場で使い、後は予備

全部用意してこれが”最小セット”

クオリティは良いのを選択してますが
最小なのに180万を超える、、、

仕事にしようとすると
ビデオグラファーは
機材費用を捻出するのが
大変だよね、、、

何故やるか?

楽しいからでしょ笑笑

#楽しいしかかたん
#キリトリセカイ
#ビデオ #映像制作
#映像制作会社
#ロケ撮影
#ビデオグラファー
#ビデオグラファーになりたい君へ
#videographer #artwork
#profotob10 #manfrotto
#rodewirelessgo
#shure #sonyfx3
#sony35mm14
#sony24105mm
#atomosninja #atomosninjav