2022年01月30日04_SNS写真撮影
豪雪の撮影 LeicaSL2-Sで本格的アウトドア撮影するノウハウ 妙高高原編
LiecaM10Rに続き、防水仕様のLeicaSL2で本格的に雪山撮影してきました LiecaSL2は、防塵防滴仕様です、本来の性能を活かす 撮影をしている方どのくらいいるかわかりませんが、 かなりの厳しい環境での使っ……
2022年01月30日04_SNS写真撮影
豪雪の撮影 LeicaSL2-Sで本格的アウトドア撮影するノウハウ 妙高高原編
LiecaM10Rに続き、防水仕様のLeicaSL2で本格的に雪山撮影してきました LiecaSL2は、防塵防滴仕様です、本来の性能を活かす 撮影をしている方どのくらいいるかわかりませんが、 かなりの厳しい環境での使っ……
2022年01月29日04_SNS写真撮影
LeicaM型ビゾフレックス2の世界ってどういう感じ?
ビゾフレックス2がやってきましたね! 気になったのですが、驚くほど記事がないので、調べてみました。 また、使ってみた実感も含めてお届けしようと思います。 以前のビゾフレックス1は、銀座の店頭で使ってみたことがありましたが、 1点……
2022年01月26日05_起業と創業
失格紋の最高賢者がビジネスで”やらないことを決める”良い勉強になる
Netflexで見ています 失格紋の最高賢者!面白い! 極めたものが、さらに前世を捨て転生によって新たな体を得るところから物語が始まる Youtubeで語ってみた https://youtu.be/y70-9wkPrxg &n……
2022年01月25日03_映像制作
ビデオグラファー必見!機材をひとつのキャリーに 入れて持ち歩くのはこれだ!
今日は銀座のOKUROJIへ 店舗の店内イメージの撮影大人な雰囲気で食べる前に美味しいとわかる飲食店だらけ こういうところを知ってる人オシャレさんな感じでした そして 電車で移動可能なロケセット 全部をひとつのキャリーに入れて持ち……
2022年01月15日04_SNS写真撮影
雪山でLeicaM10-R をガシガシ使うための装備
今回は、M10-Rを雪山でガシガシ使うための装備をお伝えしたい 1月11日~13日にかけて雪山の撮影をする機会に恵まれた 場所は、妙高高原 wikiより 標高700~1300m[1]。 妙高戸隠連山国立公園に属する……
2022年01月14日04_SNS写真撮影
LeicaM11発売!軽い、60MP、USB充電がメリット&疑問
ライカM11がついに発表されましたね! ライカM10-Rを購入するときに一番悩んだのがM11が発売されることでしたが、 自分は、見た目を取る!と思って、M10-Rブラックペイントを購入しました。 両方買えればよいんです……
2021年12月27日11_業務効率化
Thunderbolt3と4ってどう違う?USB TypeCとどう違うの?
いMACを購入したあと気になった! Thunderbolt3と4ってどう違う?USB TypeCとどう違うの? ケーブル高い!2Mで14,080円って何が凄くてこんなに高いの? 結論 Thunderbolt3とThun……
2021年12月10日04_SNS写真撮影
LeicaM10-R で使うスレーブとストロボの最適解とは!
Leicaでもストロボを使いたい 撮影時の荷物の重さは写真に直結することをフォトグラファーなら実感する 荷物を軽くする意味では、 ProfotoA10 が最強だと思う 理由は簡単、シンプル設計で撮影に集中できることで……
2021年12月07日03_映像制作
RED Komodo 6Kがやっと在庫出てきた!気になるから調べてみた
調べていくと最大の特徴はRawデータで直接録画できること 自分的には、デザインが一番気になる Global Shatter採用している https://youtu.be/FIh8dHfyfKg これがとても参考になっ……
2021年11月20日04_SNS写真撮影
LeicaM10-Rで気軽に撮影する”ほぼ皆既月食”
昨日のほぼ皆既月食 月の直径の97.8%までが影に入り込むため、皆既月食に近い現象が観測できる と聞いて、屋上へGo! こちらがその様子 こちらの動画はYoutubeで解説しています https://youtu……